4日目 一年ぶりの友人とアンティークとワンコとやっぱり猫。 2025.06.13 イギリス買付日記2025

2025年買付日記
この記事は約4分で読めます。

4日目も週間天気予報は何だったの?というくらい朝からとても気持ちよく晴れていました。
この日はお昼からアンティークマーケットへ行くのですが、その前に泊っているところまでイギリス人の友人が来てくれることになっていたので、朝からお洗濯をしたりお茶の用意をしたり。
なんだかここに住んでいるかのような時間でした。

友人たちとワンコが到着して、少し暑さを感じながらも、庭でのんびりとお茶タイムを楽しみました。
友人宅のワンコの名前は「turnip」。
日本語では野菜の「カブ」という意味なのですが、顔の丸さがカブみたいだからだそうです。

この子がまぁ元気元気。庭を走り回るし池に入ろうとするし。
で、うちの店長とうとう捕獲されてしまいました!!!
去年も興味津々で私は店長から目を離せなかったくらい。笑
「He is a destroyer!」と笑いながらすぐに救助してくれた友人。ここまで気に入ってくれると、次回はそれを上回る“ターゲット”をプレゼントしたくなります。笑

お茶をしながら仕事の話もして、とても充実した楽しい時間でした。
この後は一緒に大き目なアンティークマーケットへ向かいました。

この日のマーケットは屋内・屋外があり、今回2つ目のそこそこ大きいマーケットです。
初日ということもあり開場前からエントランスには人の列。
チケットを購入して私たちも並び、いざ宝探しへ!

どうですかこの影のない屋外。
湿度がそんなにないので体感的には日本の暑さよりマシな気がするのですが、陽射しが痛い。
思っていた以上に暑くなったこの日は出店者さんたちも口々に「今日は暑い!」と言っていました。
真っ赤に日焼けしながら接客している人もいるし、テントから出ずに遠くから声をかけてくる方もいるくらい。

一方で屋内は日陰なのでもちろん涼しいので出店者さんも買う側もスローペース。

途中で友人たちと時間を決めて休憩をしようと連絡を取り合っていたので、集合場所へ行き一息。
この日ももちろんワンコたちは飼い主さんと一緒にお買い物に来ていて、この休憩中も友人はお隣のワンコにお水を飲ませてあげていたりと。
デストロイヤーなturnipも涼しそうです。
この後、テーブルにいる全員の膝を渡り歩いて一人一人に抱っこしてもらっていました。
デストロイヤーなことをすっかり忘れるくらい可愛い子です♪

友人たちと「何買った~?」「これ見てよ良いのがあった!」などほっこりできましたが、まだまだ炎天下の中での買付は続きます。

個人的に面白くて好きなアイテムを揃えている業者さんのブースがあり、そこで見かけたこちらのアイテム。
何に使われていたんだろうと思ってみていたら、お店の人が教えてくれました。
「これは卵をカットする道具だよ」と。
そう、殻がついている状態の卵の先端をカットするためのハサミだったのです。
現地にいるときにInstagramのストーリーズで質問形式で投稿したところ、見事お二人の方が正解されました!
まだまだ新しい出会いがあるもんだなぁと心躍るアイテムでした。

炎天下の屋外と涼しい屋内を交互に回り、結局閉場時間ギリギリまで歩いていました。

帰宅前にスーパーで今夜の食材を。

Princesという会社の涼し気カラーなツナ缶。後から調べたらこちらの会社はフルーツなどの缶詰も製造されていて、そちらもまた可愛いパッケージでした。
次回はPrincesのフルーツ缶も見てみたい!

お酒のラベルは素敵なデザインのものが多いので、お酒コーナーは毎回見るのが楽しみです。
こちらのBUTCOMBE BREWING Co.のビールたち。
1978年創業らしく、ブリストルでスタートしたブリューイングカンパニー。
ORIGINALの方はビーガン対応とのこと。RareBreedPaleAleもどちらのパッケージも好き。
今回は見るだけで終わってしまったので、こちらもまた次回も渡英時の楽しみに。

晩ごはんを終えても、空はまだまだ明るいまま。
庭に出て少しだけ撮影タイム。
12星座分揃っていて状態のいいものを探していたBABYCHAM(ベビーチャム)のコースターや時計の鍵など。
今日も素敵な出会いがたくさんありました。

そして撮影していたら、やっぱり猫ちゃん登場〜!

どうやらこの辺り、猫ちゃん多いみたい。
この子は人に慣れているみたいで、この後頻繁に見かけていました。

明日はマーケットがないのでアンティークセンター巡り。
5日目につづく・・・

タイトルとURLをコピーしました