とうとう今回の買付最終日となりました。
この日も朝から良いお天気で買付日和。
こちらの会場は結構広く屋外・屋内があるフェア。
2日間開催なので本当は翌日も来たいところですが、次の日は帰国日なので歩き倒す一日となります。
雑多に並ぶ古い物たちはどれもそれぞれ個性があって目を惹きます。

どれもこれも連れて帰りたい!きっと誰かの宝物になるはずのアイテムがたくさん。
いい感じのベビーバスだったり、ボトルドライヤーだったり。

大量に積まれた木製の糸巻。
ここまで大量にあるともはやこの状態でディスプレイとして成り立っています!

開場してすぐはみんな少々殺気立っているのですが、ある程度の時間になると穏やかな時間が流れ始めます。
私も写真を撮る余裕が出てきたところで。
まずは一通り回ったのでお昼休憩。
木陰に座り込んで買ったものを広げるのが結構楽しいんです。

おそらくパスポートケースとトランクと私物の麦わら帽子を使って妄想タイム。
【タイトル:旅のはじまり】これからどこへ旅に出るのでしょうね~
この日は最初に出会ったこのトランクに荷物を詰め込みながら会場を歩きました。
まるで旅をしている人みたいだったかもしれません笑
ふと立ち寄ったブースでお店の人と話をしていて、アンティークキー(鍵)の話になり、
ディーラーさんが「ぜひ見て!私の主人が鍵が好きで集めた鍵でリースを作ったの!」と。
ブースの奥の方に見つけました。鍵のリースを!

錆び具合も良い感じで特にきれいに向きを揃えるわけでもなく、あちらこちらを向いている鍵の姿。
コレクターさんの遊び心にとても癒されました。
こんな楽しみ方もあるんだなぁ、楽しみ方は本当に人それぞれなんだなぁと改めて思いました。
この日もまぁまぁ暑く、2周目回った辺りで休憩しようとキッチンカーへアレを買いました。
そう、アレです。
ソフトクリームなようで少し冷たいホイップクリーム?これ何なの?な大好きなコレです。
コレを買いに行ったらちょうど知り合いの業者さんも休憩するところだったのでしばし談笑。
で、彼女にもコレ少しお裾分けしちゃうわけです♪

いやぁ美味しかった。今年もコレを食べることが出来て本当によかった。
これで悔いなく明日の帰国を迎えられる。
休憩したら元気にもなったのでさぁ3周目!
3周目あたりから出店されている業者さんとの会話する時間が増えたりもします。
向こうも取引相手を探していたりもするわけなので、私の拙い英語でも付き合ってくれます。
この日はなぜだかフランスからの出店者さんとお話しすることが多かったです。

この会場には昨年の買付時に仲良くなったリチャードも出店していて、
今回も会ってきました!
一年前と同じ場所へ行くと日焼けで真っ赤になったリチャードが
「ハーイ!マキ~。マキだよね?」と覚えてくれているでありませんか!
お互い元気な姿で会えて嬉しかったです。
結果的に3周以上していた気はしますが、もう閉場時間が近づいてきてしまいました。
片付け始める業者さんたちも出てき始めてきたので私も帰り支度。
本当にこの日は暑かったので、最後にこの真っ赤な飲み物。
普段あまり冷たい物を摂取しない(お酒は除く笑)のですが、本当に暑かったのと、休憩したときに出会った業者さんが飲んでいたこちらの真っ赤な飲み物が美味しかったので〆のかき氷的シャリシャリを。

ストロベリー味なのですが甘さ控えめでさっぱりしていて美味しかったです。
会場を後にして宿へ戻り。最後の梱包。
翌朝5時には帰国のため空港へ向かわなけれっばなりません。
さすがにこの日の夜は商品を引っ張り出して撮影タイム+現実逃避・・・
というようなことは出来るわけがありませんでした!
送る荷物と持ち帰る荷物を分けるのに一苦労な夜。
ギリギリの重さまで商品を詰め込んでは重さを測る、これを何度繰り返したことか笑
あっという間の11日間でした。
到着初日からフル稼働していましたが気が付けば一瞬。
現地の友人にも会えた、日本の業者さんにも会えた。
本当に楽しい買い付け期間となりました。
帰国の日につづく・・・